これを読んで、怒れ!日本の公務員以外の人!

 おもわず久々にタイトルで雑誌を買ってしまいましたよ。
 ビジネス誌「ダイアモンド」の特集「地方公務員の税金天国」。ビジネス誌では初めて公務員にメスを入れたんじゃないかな?
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

 いや〜、この不況だリストラの世の中で、これほど公務員が優遇されているとは・・・。ひさびさに怒ったね、記事読んで。
 基本給はそれなりだけれども、法律には規定されないこれでもか!というほどの「手当」が付くのが公務員の高給のカラクリなんだそうな。
 扶養手当や住居手当はわかるが、昼休み中に窓口勤務にあたって代わりに休みを1時間ずらすだけで支給される「昼窓手当」。休みは規定どおりにとってんのに手当?
 九州のある県では、東京の事務所に勤務のときにつく「物価調整手当」があるそうな。田舎と比べたら東京は物価が高いから手当自体は問題ない。問題なのは、この手当が地元に戻ってからも3年間続くんだって!
手当の意味ないじゃん!
 
 これだけ不況で企業がヒイヒイ言っているのに、一般企業の平均年収よりも200万も年収が多いってんだから、「何やってんだバカヤロー!」って感じだよ。しかも公表可能な資料だけで200万円差があるんだから、人に見せられない優遇や手当を考えればもっと差はあるんだろうね。

 ほかにも、今盛んにおこなわれている市町村合併をめぐる、住民不在の自治体同士の争いや、東京都庁の恐怖政治についても書かれてあり、読めば読むほどむなしくなっていきます。

 ハッキリ言おう、人にお金を預けるとロクなことはない。人からお金を預かるとロクな人間にはならない。

 この本もその類の本です。これも読みたいんだけど、まだ未読。
 「ホージンノススメ」(若林アキ/著・朝日新聞社
 http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31119312

 特殊法人の元職員が書いた、どれだけ特殊法人が「特殊」で優遇されているかという、エゲツない本です。

 こうなったら「納税スト」でもしようか?もしくは納税の配分の権利は納税者が持つようにするとか。
 納税は義務だから憲法違反?そんなだったら公僕を達成できていない公務員も憲法違反だから。