2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

地方にいても図書館サービスを受けられる世の中へ!

今日は中央区東部に仕事で行ってきたのですが、この辺はマンションの開発が凄い!ホントにそこかしこで建設してます。そもそも地価が下落した上にオフィスとしての需要も低下、住宅金融公庫の金利は依然安いままだし、しかも都心へのアクセスは絶好!ってな…

「成人式」ニュースをみて何か感じた人に読んでほしい

会社にオイラ宛に商品券1000円分の郵便が届きました。おお、これはiBook買ったときについてきたアンケート調査の謝礼だ!何なに?これで本を買えって?しょーがないなー、買ってやるか(←誰も頼んでない) 外出先の紀伊国屋書店大手町店で購入。 「若者のリ…

デブと文芸の世界へようこそ

今日はカルチャーのゴスペル。みんなのソロが聞けておもしろかった! ビックマックのセットが390円!?安ぅ!こんな量デカくて食べられるのかよ、と思ったのだが全部食っちまったよ。意外に食べられるものなんだねぇ。牛肉の風評被害がハンバーガーに及ば…

ヤクザで持つ国、ニッポン。元気なときに読んでね。

ういー、風邪ひいてしまいました。薬飲んでさっさと寝ますよ。 今週は、前作「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」の続編、10月に発売になってたのを、やっと買って読み終わったよ。 まったくあいかわらず、日本の不況の原因の汚職状況が、これでもかと描か…

お金は大事だよー♪お金以外のものも大事だよー♪

うー寒ぃ。 芯から暖まりたくなったので、近所の銭湯に行ってきました。銭湯に行くなんて久しぶり。 やっぱり大きいお風呂は気持ちいいね。でも最近流行のスーパー銭湯の方が、浴槽がきれいだしもっと大きい。マッサージや食事の施設もあるから、多少料金が…

ちょっと一味ちがった、おかしくも悲しい戦争映画。

こないだの吉祥寺ぶらりで、古本屋で買っちゃった。 「エンデの警鐘 地域通貨の希望と銀行の未来」(河邑厚徳・ グループ現代/著・NHK出版) http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30970544 前作、「エンデの遺言 根源からお金を…

人を助けて、助けられるとは、どういうことか その2

「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」のつづき http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31104711 前のエピソードだけでなく、鹿野の行動は、時にわがままともとりかねない。しかし主体的に「生きる」ために…

人を助けて、助けられるとは、どういうことか その1

これを読了しました。これはぜひ健康な人も病気の人も読んでほしい! 「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」(渡辺一史・北海道新聞社) http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31104711 2003年の講談社ノ…

中央線沿線住民のよからぬ邪推

中央線沿線住民のオイラは、たまに、何かしら吉祥寺に行くことがある。この街のおもしろいところは、都心から離れ23区内でないのに(東京都武蔵野市なのだ)、東急や伊勢丹、丸井などデパートがたくさんあって、しかも駅とデパートを結ぶ商店街も個性的なお…

久々の映画館!「マトリックス・レボリューションズ」

今日は神戸・阪神淡路大震災から9年目。 関西の大学にいたオイラとしては、逃れることのできない出来事だね。震災当日だってのに、朝の番組で特集してたのは日本テレビ・よみうりテレビ系だけだったよ。夜にNHKはあるみたいだけど。 もっと関心持ってほ…

ひさびさに出版界に明るいニュース!芥川賞・直木賞。

今日は会社の若手で、横断的な新年会をしました。 まだまだ会社の中でも知らないことがたくさんあるのね。積極的に外と接していかなきゃね。 芥川賞・直木賞の受賞者が発表。ついに最年少の受賞が登場しました! 主催・文藝春秋社の意図は多少感じますが、喜…

でも本を買う様子が出てるよなぁ「東京ぶらり歩き」

今日はカルチャーゴスペル2004年初めての日!新曲知ってる曲だったからよかったー。 ひさびさに書店の話! http://www.bookshop.co.jp/ 東京ランダムウォークという書店です。すでに東京に3店舗あるのね。 というか3店舗めに神田店ってあるけど、ここって…

映画みたく「少数意見」が尊重される社会にしたいね。

今日はゴスペルの集まりで新年会!といってもお酒はナシなんだけどね。 つづけても一本、映画を見たぞ! 「マイノリティ・レポート」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000QX4B6/qid=1074007563/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0780843-3653824 トム・…

小説は読まないのに映画は見るんだよなー。謎。

やっとこさ、DVDで見たよ!なんだかんだ言っても、昨年の興行収入170億円の映画。さすがに「踊る大捜査線2」には負けてしまったけど・・・ iBook買ってDVDが見れるようになったのさっ!ふっふっふ。 「マトリックス リローデッド」 http://www.amazon.co.jp…

今、子供に大人気のキャラクターは何だ!

今日は午後から図書館ボランティア。寒かったわりにはお客さん来たなー。 そうそう、昨日は会社の同期入社と我が家で鍋しました。一人は結局来たのは24時だったけど、なんだか話が盛り上がって、朝の5時くらいまで飲んで話し込んでしまいましたよ。 おかげ…

売れっ子作家をいかに自分の雑誌に書かせるか。

年明け早々、正月ボケもぬけないところに、恒例(?)の雑誌、ダヴィンチ発売です。 新年挨拶で取引先に行く外出先の駅売店で買いました。 http://www.mf-davinci.com/ うーぬ、食いつきの起こる本と書評が見当たらん。さすがに年末年始にアホ見たく読み倒し…

2004年デジタル読書時代、はじまる。その2

そうそう、デジタル読書のお話。 「ブック革命」(横山三四郎/著・日経BP社) http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31311811 一時、携帯電話のシェアを変化させた「写メール」現象があったのは記憶にあるかな。 それまでドコモのシ…

2004年デジタル読書時代、はじまる。その1

2004年仕事始め!こんなに冬休み休んじゃ、頭アホになって動かないわー。 で、さっそく2003年の話題を書いてみようと思うのですが(おい)、去年売れた本に、「DEEP LOVE 〜アユの物語〜」という本がありました。 http://product.esbooks.co.jp/product/keyw…

ゴスペルと東京の図書館とアメフトと500系のぞみ

博多発の朝イチの新幹線に乗って東京へ向かいました。(500系新幹線のぞみ!) 新幹線のなかでは1冊の本と1冊の雑誌を読破してしまいました。 昨日の福岡・天神の丸善でたまたまみつけた、ゴスペルの雑誌。 http://www.ymm.co.jp/products2/detail.php?for…

こんだけ歩いて目的地滞在時間は3分、福岡新春の旅。

朝4時30分に実家を離れ、高速道で車で福岡へ。 帰りの東京行きの飛行機がとれなかったので、ちょうどQたろの兄貴がこの日から福岡で仕事だということで、同乗させてもらったのだ。 おかげで朝8時には博多駅。 地理マニアQたろ的には、九州でも行ったこと…

東京の地図を見て想像力を広げられる人、必読!

あけましておめでとうございます。 今年も「役たた」ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 しかし冬休みは時間の宝庫。普段なかなか時間が取れなくて読めなかった本たちを、アホみたいに読んでます。その熱意が仕事にほしいところだ。 さっそく読了したの…

本をとおして、Qたろうにできること。

というわけで、大晦日。 今年「役たた」を読んでいただいたありがとうございました。 今年みなさんの下にも、いろんなことがあったと思います。笑ったこと、泣いたこと、怒ったこと、悲しんだこと・・・ Qたろうは、そんなみなさんの人生に、少しでも豊かに…

実家での一日。温泉とうまい飯とドライブルート

今日は田舎の同級生と遊びにいきました。 同級生の車でドライブ、食事つきの温泉へ。 温泉は野外にあって、暖房とかついてなくて寒いけど、雰囲気はあるお風呂でよかったよ。ただし、料理が出てくるのが遅かったのを除いては(怒)。キチンとせんかぃー! そ…

雑誌を見ればその人の人生が見える?!

わたくし、実家に帰っております。 実はこの日記も(わかっているとは思うけど)事後日記になっております。ご容赦を。 前回にもあった、女性誌とライフスタイルとの強い絆の話。これに関しては、これまた斎藤美奈子氏が過去に著作にしているんですな。 「あ…

男と女の深い穴。あなたはどの頂上をめざす?

前回は小倉氏の「結婚の条件」を紹介したわけなんですが、これに先立つ著作が、オイラのお気に入りの斎藤美奈子氏が書いているんですねー。 「モダンガール論」(マガジンハウス) http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30771958 最近…

数学って、理屈じゃなくってキレイなもんだよ。

元銀行員の友達と飲みました。高校からの友人なんだな。 まー数字に惑わされた、魑魅魍魎とした金融の世界を垣間見させてもらったよ。 なぜこんなに経済がこじてるのか、不況がどうのこうのと揉めるのか。それもこれも日本人の「数字コンプレックス」に因る…